メンター紹介・応募者向けメッセージ
未踏ジュニアのメンターと、メンターから応募者へのメッセージを紹介するページです。メンター毎に採択したいプロジェクトが異なるので、応募時のご参考になれば嬉しいです。
こんな人・こんな提案を待っています
自分が「好き」な気持ちや「こうしたい」気持ちにまっすぐ向き合える人。気になったら調べる、思いついたら手を動かしてみるができる人。
採択プロジェクト
- 次回募集から採択開始!
略歴
2010年度ユーススーパークリエータ。東京大学大学院情報学環特任准教授。日本大学芸術学部で学士。明治大学理工学研究科で修士・博士を取得。学術振興会特別研究員、産総研特別研究員、東京大学大学院情報学環特任助教を経て現職。未踏で取り組んだ「電気味覚を活用した新たな食物コンテンツの提案」に関する研究を現在まで続けており、メディア芸術祭エンタテインメント部門優秀賞、イグノーベル賞などを受賞。その他にも、人間拡張、食メディア、創作支援に関する研究にも取り組む。
こんな人・こんな提案を待っています
AIエージェント周り、コミュニケーションをLLMで変えるような提案、エンタメ関連の提案など
採択プロジェクト
略歴
東京大学工学部松尾研究室卒。AIテクノスリラー小説「サーキット・スイッチャー」が第9回ハヤカワSFコンテストで優秀賞を受賞しデビュー。第六回星新一賞優秀賞受賞。2015年度未踏スーパークリエイターに認定され、2016年よりチャットボットソリューションの株式会社BEDORE(現PKSHA Communication)の代表取締役を務めたのち、2018年にリーガルテックのMNTSQを共同創業。M-1グランプリ2回戦敗退。
こんな人・こんな提案を待っています
いままで体験したことのない感覚を味わえるプロダクト
採択プロジェクト
略歴
アーティスト。2017年度未踏事業にて「プロトタイピングを通じて論理的思考を学ぶ迷路作成キット」として採択され、「A mazeing!! maker」を作成。同採択にてスーパークリエータに認定。過去、ミラノサローネサテリテやSXSW見本市に出展。汗かくメディアやGUGENにおいても数々の賞を受賞している。迷路が大好き。
こんな人・こんな提案を待っています
自身の興味や経験を活かしたプロジェクト
採択プロジェクト
- BentoColor - テンプレートを使って簡単に彩り豊かなお弁当を作るアプリ
- lescued - AIで好みの曲を生成するシステム
- Sanitas 努力量を共有して美容と健康を支えるアプリ
- TELPort/テルポート:音波による高速通信プロトコル及び、スピーカーとマイクを介した送受信アプリ
- Rocat ~モデルロケットを使ったSTEM教育~
略歴
大阪公立大学特任教授。2016年に大阪府立大学にて修士 (工学) を取得し、渡欧。カイザースラウテルン工科大学にて最優秀博士 (工学) を取得。同大学Junior Professor (PI)、ドイツ人工知能研究センター (DFKI) Senior Researcher、Alphaben Co-Founder CROなどを務め、2023年より帰国して現職。AI技術によって人の知性を拡張する研究に取り組んでいる。「心温計:心の状態を可視化するシステムの開発」でIPA未踏スーパークリエータに認定された。
こんな人・こんな提案を待っています
今までにない面白いものを実装するプロジェクト
常に前向きで失敗を恐れずにどんどんチャレンジしてくれるような人
採択プロジェクト
- みまもりコンパス - 認知症高齢者のための発見共有システム
- 人名攻撃力表示装置 - 梅田三世 (改)
- scairecrow - カラスからゴミを守るシステム
- VRSandbox:誰でも簡単3Dモデリングツール
- GUInfra〜GUIで建てるインフラストラクチャー〜
略歴
OSS コミッタ (Vine SPARC 開発)
未踏ユース採択者 (2003年度)
元 ウノウ CTO
元 UUUM CTO
元 ニート
元 Repro CTO
現 オープンロジ CTO
こんな人・こんな提案を待っています
自分が感じた楽しいを楽しく届けたい人
採択プロジェクト
- QWET - 感動を撒き散らす世界初3Dライブエンジン
- Voice Genius - AI x ゆっくり解説
- Motion Rapid - 動画編集ソフトのようなUIでCSSアニメーションを作成するツール
- マークみっけ!for SDGs
- -Flight Fit VR- 「飛行」をテーマに仮想空間で身体を鍛えるVR作品
- SmartVJ - 参加型の新しいメディアアート
略歴
未踏「スーパークリエータ」。多くのハッカソンやコンテストに参加し、30以上の賞を獲得。「JPHacks」「SPAJAM」などのハッカソンの審査員も務める。株式会社ディー・エヌ・エーに入社後、現在は株式会社マンガボックスにてエンジニアとして勤務。
こんな人・こんな提案を待っています
あなたが楽しんでおもしろがって取り組んでいるプロジェクト
採択プロジェクト
- 作文おたすけアプリ - 作文が苦手をお手伝いするアプリ
- 3Dプリンタで作る自作モーター
- HAK - Hand Action Keyboard - 物理的なタッチを必要としない装着型入力デバイス
- Cybotanic:サイボーグ化された植物。
- Mer - 多機能電子リコーダー
- リレーマスター
略歴
スイッチエデュケーション代表取締役社長。お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科博士課程修了。博士(理学)。2009年度未踏OG。2012年より株式会社スイッチサイエンスにて、専門家ではない普通の人に最先端の科学技術を使ったものづくりを普及させる活動に従事。2017年より現職。教育向けマイコンボードmicro:bitを中心に、プログラミングして動く物を作ることを通した学びを推進する活動を行っている。
メッセージ動画を見るこんな人・こんな提案を待っています
今この瞬間必要ではないかもしれないが、あなたが考える未来で必要とされるようなアプリケーション/ライブラリ
採択プロジェクト
- SWAQ - 特定の問題にちょっと強くなった量子アニーリングシミュレーター
- reprODucE - 生物学に特化したシミュレーションソフト
- A9N: HALを用いて移植容易性を実現するマイクロカーネル
- Noxicel - 英作文とAIを用いた英単語学習アプリ
- mock up: 動画編集ソフトウェアフレームワーク
- SKIMER - LINEで手軽にやること管理
- GliderGun - ブラウザOSを簡単に作成できるツール郡
- VirtualPresents - 仮想世界で用いるWebサービス
- メモリーカプセル - カプセルを通して繋がるSNS
略歴
2016年度未踏スーパークリエータ。2018年度未踏アドバンストイノベータ。未踏事業では「Web開発に親和するWeb3Dライブラリ」として採択され、このプロジェクトで開発したOSSのWebGLフレームワークGrimoire.jsの開発者。 未踏アドバンスト事業では「Web技術を活用したARクラウド」で採択された。 8歳からプログラミングを始め、主にリアルタイムCG技術やWeb技術を中心に活動している。チームプロジェクトが好き。
メッセージ動画を見るこんな人・こんな提案を待っています
あなたが人より「面白がれる」こと。他人が何と言おうと、あなたにとっては超面白くて、四六時中そのことを考えていて、誰かに語りたいと思える提案
採択プロジェクト
- Mimic - 音声を使った英語学習をサポートするアプリ
- 新型独立ステアリング機構の開発およびそれを用いたAGVモジュールの開発
- R-Order - 学校版UberEatsを実現するデリバリーサービス
- KillinEngine -マルチプレイ型ゲーム制作エンジン-
- Spaghetian - 電気と電磁石だけでCPUを自作する!
- 編模様 (あもーよ) イラスト手編み支援アプリ
- fresh capsule - 食材管理アプリ
- Toubans! -LINEで設定・通知できる当番お知らせサービス
- Fall in Friends ~東京オリンピックに向けて、日本のインバウンドを変えるアプリを作る ~
- DrawCode 〜ブロックをつなげて自由にHTMLを描こう〜
略歴
プログラミングの楽しさを広めるためHackforPlayを開発。CVCK Awardで受賞したことをキッカケに石川県金沢市で起業。2015年度スーパークリエータ。様々なプログラミング教材を開発するほか、CoderDojo Kanazawaを立ち上げ、小・中学生向けの教室を開いている。
メッセージ動画を見る メッセージ記事を見るこんな人・こんな提案を待っています
サービスの作り方を学んで、自分の周りの人、さらには世界中の人に届けられるようなサービスを生み出したい人の提案を待っています
採択プロジェクト
- PictoPlate - レストランでのメニュー問題解決アプリ
- AI study - LLMによる穴埋め問題を活用した英単語学習アプリ
- ゼロから作るMotion Simulator
- Stask - 学生の課題進捗を助けるアプリ
- スマート盲導杖『みちしる兵衛』~AI搭載白杖による視覚障害者歩行支援~
- NuDesktop - 軽量かつ柔軟なデスクトップ環境
- Web個展 - Webであることを活かしたオンライン展示形式の模索
- Birds eye ぴーちゃん 自転車危険予測アプリ
- Align - バッテリー残量からはじまるエモチャット
- critica - 手軽で直感的なリアクション回収ツール
- neulot - 生体信号を用いたインターフェイスの開発
- TouchBuy - VRにおけるECの在り方の模索
- 個人の経験に紐づいた楽曲を推薦するスマートフォンアプリケーションの提案
- 学校現場における情報共有やスケジューリングを支援するウェブアプリの提案
略歴
東京大学工学部卒業、同大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。2011年度未踏OB。大学院在籍中にGunosy(グノシー)を共同開発し、2012年当社創業。 創業期からニュース配信ロジックの開発を担当し、推薦システムを中心としたウェブマイニング、機械学習応用、自然言語処理応用を専門とする。2021年夏に退職後、現在 Fairy Devices Inc. に所属。
メッセージ動画を見る メッセージ記事を見るこんな人・こんな提案を待っています
2025年は生成AIの発展が激しく、正直何が正解か私もわかりません。提案がなんであれ、AIを活用するようにメンタリングすると思います。終わった時に「人間は必要なかった、AIだけでよかった」とならないことを期待しています。
採択プロジェクト
- Co-Encoder - LLMのためのコンテキスト圧縮エンコーダ
- TutoriaLLM - AIチュートリアルを使ったプログラミング学習ソフトウェア
- Code Museum - 読むことだけに特化したソースコードエディタ
- StudyRec - タイムラプスやポモドーロ・タイマーを使って勉強時間を管理する学習アプリ
- CrafterePost - Minecraft建築物3D共有Webサービス
- Curepathy -子供の興味を深めるアプリ-
- Researcheck-調べ学習サポートアプリ-
- ぶらっしゅとーく〜小さな子どものための筆談アプリ〜
- pirka - 会話を通して成長する人工知能技術
- Let'sえいごパズル! - 変化するキューブで楽しく学ぶ英単語
- スマイル会議室 - IoTで会議室の効率的な利用を
- SmileI/OT
- スマートペン
略歴
2002年度スーパークリエータ。2006年、24歳で博士(理学)取得。2007年よりサイボウズ・ラボにて、チームワークや知的生産性を高めるソフトウェアの研究に従事。著書に「コーディングを支える技術」「word2vecによる自然言語処理」など。2014年技術経営修士取得。2015年より一般社団法人未踏の理事を兼任。2級知的財産管理技能士。
メッセージ動画を見る メッセージ記事を見るこんな人・こんな提案を待っています
「コンピューターって面白い!」もしくは「コンピューターを使って何かを作りたい!」と思う人が増えるようなプロジェクト
採択プロジェクト
- Digikan - 漢字に興味を持ってもらうためのゲーム
- Be Free - 話せない人が自由に会話できるアプリ
- >>Anyget/掲示板形式小説執筆支援ツール
- Color Overlap - 光の三原色RGBを使ったパズルゲーム
- abecobe - シンプルかつ難しいパズルゲーム
- Corkboard - 位置的に管理するメモサービス
- らくらく読み読み
- Voice Commander ~命令×ポーズ×チェス~
略歴
2013 年度未踏スーパークリエータ。ゲームやメディアアートを簡単に作れる C++ フレームワーク Siv3D, 子ども向けのプログラミング体験ツール Siv3D for Kids の開発者。早稲田大学メディアデザイン研究室在籍、早稲田情報科学ジュニア・アカデミーをはじめ各所でプログラミング講師。著書に「冒険で学ぶ はじめてのプログラミング」。
メッセージ記事を見るこんな人・こんな提案を待っています
あなたが情熱を持って取り組めるプロジェクト
採択プロジェクト
- クラゲアラート - 毒クラゲ漂着監視のためのエッジAIシステム
- niwango.js - 動画のコメントでプログラミング可能なニワン語の実行エンジン
- Fluxel - 磁気浮上式リニア電磁加速投射機の開発と応用
- Augment - リアルタイム音階推定を用いた音楽ゲーム
- Visible ─ Webアクセシビリティー診断 & 修正提案ツール
- DetExploit - Windows用OSS脆弱性スキャナー
- UTIPS - 家事の情報共有サービス
- FRPの概念に触れられるビジュアルプログラミング言語の開発
略歴
YassLab 代表取締役。CoderDojo Japan 代表理事。早稲田大学情報理工学科卒 (修士)。米国留学中に開発した震災対策アプリのヒットを契機に、完全リモートワーク制の会社を起業。RailsチュートリアルやRailsガイドを開発し、AIITや工学院大学、GMOペパボなどで採用される。2012年度未踏スーパークリエータ、TEDxRyukyuスピーカー。
メッセージ動画を見る メッセージ記事を見るこんな人・こんな提案を待っています
あなたがやらなければ多分誰もやらない、生成AIをうまく使うプロジェクト。
採択プロジェクト
- TacticaNote - 育成年代の選手の言語化をサポートするサッカーノート
- AI 4コマメーカー
- Poet ~詩人のための創作ツール~
- Edge-guided Anime Characters Generation
- Vreath - 暗号通貨の入手障壁を下げるための、独自合意アルゴリズムの開発
- 暗記クッキー
- VR絵本メーカー
略歴
MicrosoftのOfficeやMinecraft開発チームにてProduct Managerを務める。英国に留学後、文部科学省にてプログラミング教育プロジェクトオフィサーとして主に小学校におけるプログラミング教育を推進。現在は大手外資IT企業にて Product Managerとして検索エンジンの開発に従事。
メッセージ記事を見るスーパーバイザー
竹内 郁雄
東京大学名誉教授/未踏IT人材発掘・育成事業統括PM/一般社団法人未踏代表理事
略歴
1946年、富山県生まれ。1971年にNTT研究所に入所して以来、人工知能をかじったりしていたが、プログラミング言語、中でもLispとその処理系の開発にはまってしまい、通常のプログラミング言語には不自由な人となってしまった。しかし、そのせいか、プログラミング以外のことにもいろいろ首を突っ込むことになってしまった。NTT研究所のあとは、電気通信大学、東京大学、早稲田大学の教授を歴任。
メッセージ
未踏事業は2000年に始まってから、どんどん若い人たちを対象にするようにシフトしてきました。ITはもう大人の独占物ではありません。超若いうちからITのセンスを見出して伸ばすことが大事だと思います。そのためには大人と同じ土俵ではなく、むしろ未踏ジュニアというような枠組みの中で伸び伸びと羽を広げていけるようにするのが、ジュニア世代の本当の成長につながると思います。未踏ジュニアでは、ジュニア世代が「教わる」のではなく、良い環境の中でITの才能を自ら発芽・成長させていくことを期待しています。
メッセージ動画を見る運営チーム
略歴
東京大学大学院にてファイルシステムの仮想化に関する研究開発に取り組み、2006年度スーパークリエータに認定される。現在は株式会社インフォクラフト/IzumoBASE株式会社で代表取締役、一般社団法人未踏で理事を務める。
一言
アイデアと技術を武器に突き抜けましょう!
略歴
メンターも兼任しています。詳細はメンター欄を参照。
こんな人・こんな提案を待っています
あなたがいることで世界に新しい文化や習慣が生まれるような人をお待ちしています!
採択プロジェクト
略歴
2014年度未踏スーパークリエータ。株式会社メルカリでアンチマネーロンダリングシステムの開発に従事。2021年より株式会社プラゴ執行役員VPoE、2022年より同社取締役CTOとしてEVインフラに関するソフトウェア・ハードウェア開発を管掌。